

※詳細は各大学ホームページにてご確認ください。

- 2019/11/13
- 教員向けインターネット安全研修(11/26)申込受付中です。
- 2019/10/15
- 五條市教育委員会共催「現職教員のための公開講座」(12月25日、26日)申込開始しました
- 2019/07/10
- 幼児造形ワークショップ「『にじいろのかさ』をつくってあそぼう!」(9月21日)申込開始しました 令和元年9月21日(土)13時00分~15時00分
- 2019/07/10
- 幼児造形ワークショップ「『にじいろのかさ』をつくってあそぼう!」(9月21日)ー募集定員に達したため受付を終了しましたー
- 2019/06/13
- 教職員のための公開講座(7月22日、23日、8月5日、19日)ー7月1日より受付開始しますー
- 2019/06/13
- -フリードル・ディッカー先生が「絵の教室」を通してもたらしたもの-テレジン収容所の子どもたち(8月4日)※7月末予約締め切り
- 2019/04/12
- 自然環境教育センター公開講座「畑で汗を流しませんか 5月8日(水)、6月5日 (水)、6月26日(水)、7月24日(水)、9月4日(水)、11月6日(水)、12月4日(水)13:30~開催」
- 2019/04/12
- 自然環境教育センター公開講座「米つくり体験学習 6月1日(土)、10月5日 (土)、12月7日(土)の10時~正午開催」
- 2019/04/12
- 『夏の森を親子で楽しもう』-野外生活体験- 2019年7月20日(土)~22日(月)2泊3日/於:上北山村(奈良教育大集合)/対象:親と子(主に小学校3~6年生)
- 2019/01/09
- 教育相談に生かすドラマセラピー -楽しく学ぶ子どもとの創造的なかかわり-(2月23日)申込開始しました

- 2019/11/14
- 公開シンポジウム 「左翼運動と女性作家ー雑誌『女人芸術』にみる運動の周縁ー」(12月9日開催)
- 2019/09/20
- 桜井市・奈良女子大学連携「公開講座」(12月1日開催)
- 2019/09/06
- 植物と水のはなし ~植物が水を吸収するしくみ~ 令和元年11月16日(土) 14:00~15:30
- 2019/09/06
- 奈良時代に生まれた資料が語る日本語 -木簡・正倉院文書- 令和2年 2月 8日(土) 10:30~12:00
- 2019/09/06
- 地名表記と漢字 -風土記と古代日本 令和2年 1月18日(土) 10:30~12:00
- 2019/09/06
- 日本最初の歴史書 -古事記と日本書紀 令和元年12月14日(土) 10:30~12:00
- 2019/09/06
- 「令和」物語 -古代人の教養と日本語・中国語 令和元年11月16日(土) 10:30~12:00
- 2019/09/06
- 萬葉集への招待 -漢字だけで書かれる歌々 令和元年10月12日(土) 10:30~12:00
- 2019/09/06
- 臣民たちの天皇制 教育勅語から「生前退位」談話へ 象徴天皇とメシアニズム 歴史と天皇 令和元年11月17日(日) 14:00~17:00
- 2019/09/06
- 天皇即位儀礼論 天皇の統治「おさめる」天皇と「しらす」院 令和元年10月19日(土) 14:00~16:00
- 2019/09/06
- 斉明母子王朝と七世紀内紛・内線-天皇の「譲位」の開始の意味 古代・中世の文学作品にみる天皇 色彩表現を中心に 令和元年 9月28日(土) 14:00~16:30
- 2019/06/29
- ヤスクニの思想と現人神の誕生 北一輝と天皇 令和元年 6月29日(土) 14:00~16:00
- 2019/06/15
- リカレント教育講座「ジェンダーで読む物語」
- 2019/01/11
- 奈良女子大学公開講座「生老死の進化」(1月25日開催) 開講日時 1月25日(金) 16時30分―18時00分

- 2019/10/28
- 公開講座2019を開講(2019/10/05〜26)
- 2019/09/06
- 「分子の世界への招待状」 令和元年10月5日(土)、10月12日(土)、10月19日(土)、10月26日(土)
- 2019/08/03
- けいはんな学研都市7大学連携「市民公開講座2019」 第1回 令和元年9月13日(金)、第2回 令和元年9月20日(金)、第3回 平成元年9月27日(金)
- 2019/05/27
- 公開講座2019 日程:10月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)(予定)

- 2019/09/30
- 「谷三山研究会」公開講座の開催について 令和元年11月6日(水) 14時~16時(予定)
- 2019/08/22
- 「奈良県立大学ユーラシア研究フォーラム2019 ゾロアスター教研究関連国際フォーラム」運営業務委託業者の募集について
- 2019/07/04
- 出前講義の案内
- 2019/05/31
- 出前講義内容一覧(都市文化コモンズ)
- 2019/05/29
- 出前講義のテーマ一覧
- 2019/05/20
- 出前講義内容一覧(コミュニティデザインコモンズ)
- 2019/05/20
- 出前講義内容一覧(地域経済コモンズ)
- 2019/05/20
- 出前講義内容一覧(観光創造コモンズ)
- 2019/05/20
- 出前講義内容一覧(語学)
- 2019/03/25
- 奈良県立大学ユーラシア研究フォーラム2019 「奈良のイメージを解凍する。」-Managing Nara Imagined を開催しました。
- 2019/03/19
- 奈良県立大学ユーラシア研究フォーラム「近世の奈良から これからの日本をみる。」を開催しました。
- 2019/02/22
- 【受付終了しました】2019年度シニアカレッジ受講生募集について

- 2019/11/20
- 奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」令和元年度・後期の案内 開催日時 令和2年2月8日(土曜日)13時30分~15時30分
- 2019/07/25
- 奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」令和元年度・前期の案内 開催日時 令和元年9月7日(土曜日)13時30分~15時30分
- 2019/05/09
- 2019年度奈良県肝癌撲滅市民公開講座を開催します 開催日時 2019年6月15日(土曜日)15時30分~17時00分(15時00分開場)
- 2019/01/25
- 平成30年度 県民公開講座「女性のための健康講座」を開催します。 日時 平成31年3月3日(日) 14時00分~16時00分(開場13時15分)
- 2019/01/23
- 奈良県立医科大学公開講座「くらしと医学」平成30年度・後期の案内 開催日時 平成31年2月16日(土曜日)13時00分~15時30分

- 2019/10/28
- 11月2日(土)、正倉院展特別公開講座「正倉院五絃琵琶の復元」を開催。東大寺総合文化センター 金鐘ホールにて
- 2019/10/23
- 帝塚山大学・生駒市図書館共催 公開講座 「日本人のこころ」を開催 特別客員教授・春日大社宮司 花山院弘匡氏 10月29日(火)
- 2019/08/08
- 寺島実郎特別客員教授による特別公開講座 申込受付中 9月28日(土)14:00(受付は13:00から)
- 2019/07/20
- シニア向け公開講座「懐かしい時へのいざない」を開催しました

- 2019/09/06
- 2019年度 公開教学講座 ─信仰に生きる『逸話篇』に学ぶ(5)─ 2019年4月から11月(7,8月を除く)の毎月25日
- 2019/09/06
- 第276回「イル・ハン朝期のペルシア陶器―マルコ・ポーロも見た!?―」 ◇日時:2020年3月14日(土) ◇講師:巽 善信(当館学芸員)
- 2019/09/06
- 第275回「布留遺跡の豪族居館と大型建物をめぐって」 ◇日時:2020年2月22日(土) ◇講師:日野 宏(当館学芸員)
- 2019/09/06
- 第274回「幕末明治の銅版画―小さき風景版画を中心に―」 ◇日時:2020年1月25日(土) ◇講師:中谷 哲二(当館学芸員)
- 2019/09/06
- 第273回「資料でたどる大阪市営交通114年のあゆみ」 日時/2019年10月19日(土) 午後1時30分から午後3時
- 2019/09/06
- 第272回「貝貨と石貨-アジア・オセアニア地域の物品貨幣-」 ◇日時:2019年9月28日(土) ◇講師:早坂 文吉(当館学芸員)
- 2019/09/06
- 「大和学」への招待 第5回 航空祖神の誕生 ~軍隊と神社の近代~ 日時 10月12日(土) 13:30~15:00(受付は、13:00より開始)
- 2019/09/06
- 「大和学」への招待 第4回 浦上キリシタンの配流と郡山 日時 10月5日(土) 13:30~15:00(受付は、13:00より開始)
- 2019/09/06
- 「大和学」への招待 第3回 旧大和郡山藩領の寺社と地域社会 日時 9月28日(土) 13:30~15:00(受付は、13:00より開始)
- 2019/09/06
- 「大和学」への招待 第2回 郡山と春日若宮おん祭 日時 9月21日(土) 13:30~15:00(受付は、13:00より開始)
- 2019/09/06
- 「大和学」への招待 第1回 郡山周辺の中世石造物 日時 9月14日(土) 13:30~15:00(受付は、13:00より開始)
- 2019/07/17
- 天理大学イブニングカレッジ 2019年秋期 受講生募集 実施期間:2019年9月17日(火)~2020年1月27日(月) 午後6時10分~7時

- 2019/09/06
- 近鉄文化サロン 奈良大学共催講座 令和元年10月19日(土)令和元年11月16日(土)令和元年12月21日(土)令和2年2月15日(土)
- 2019/09/06
- 令和元年度 ならまちナイトスクーリング ① 令和元年9月7日(土) ② 令和2年2月29日(土)
- 2019/09/06
- 奈良大OBが語る 第2回 考古座談会 in 飛鳥 平成31年2月16日(土)~17日(日)1泊2日
- 2019/09/06
- 第14回(令和元年度) 高の原カルチャーサロン 奈良大学 地理学講座 9月14日(土)、21日(土)、28日(土)
- 2019/09/06
- 第18回(令和元年度) 奈良大学世界遺産講座 令和2年2月1日(土)2月2日(日)
- 2019/07/28
- 【終了しました】2019年度第1回奈良大学臨床心理クリニック公開講座 令和元年7月28日(日)
- 2019/07/17
- 2019年度第1回奈良大学臨床心理クリニック公開講座【7/28(日)】※奈良大学オープンキャンパスと同日開催
- 2019/06/27
- 2019年度第1回奈良大学臨床心理クリニック公開講座【7/28(日)】※奈良大学オープンキャンパスと同日開催
- 2019/06/17
- 2019年度第1回奈良大学臨床心理クリニック公開講座【7/28(日)】※奈良大学オープンキャンパスと同日開催
- 2019/05/24
- 第11回奈良大学公開講座「夏の夜話 2019」【7/5(金)、7/12(金)、7/19(金】
- 2019/04/09
- ≪予告≫奈良大学 学校教員研修支援オープン講座【2019/7/31(水)】※詳細は決定次第掲載します。
- 2019/04/09
- ≪予告≫奈良大学公開講座「夏の夜話 2019」【2019/7/5(金)、7/12(金)、7/19(金)】※詳細は決定次第掲載します。

- 2019/09/07
- 9月13日(金)仮想現実(VR)が心身に及ぼす影響とリハビリテーション医療への影響 ~新しいリハビリテーションの世界~
- 2019/09/06
- 12月7日(土)「日常生活の工夫~健康情報の読み方から健康生活のススメ~」
- 2019/09/06
- 11月26日(火) 「老化と付き合う健康つくり」

- 2019/10/12
- 2019年 近畿大学農学部 公開講座 in 名古屋 開催のお知らせ 開催日 2019年10月12日(土)
- 2019/09/01
- 2019年度 第3回 里山学連続講座「奈良の森林を活用しよう~伝統と挑戦~」開催のお知らせ(2019年9月1日)
- 2019/08/30
- 2019年度 第3回 里山学連続講座「奈良の森林を活用しよう~伝統と挑戦~」開催のお知らせ(2019年9月1日)
- 2019/08/19
- 2019年度 第3回 里山学連続講座「奈良の森林を活用しよう~伝統と挑戦~」開催のお知らせ(2019年9月1日)
- 2019/08/08
- 小学生対象の公開講座「農ラボ」を初開催 近畿大学農学部の研究を体験しよう! 日時:令和元年(2019年)8月24日(土)10:00~14:00(受付開始 9:30~)※すでに定員に達したため、受付は終了しています。
- 2019/07/26
- 2019年度 第3回 里山学連続講座「奈良の森林を活用しよう~伝統と挑戦~」開催のお知らせ(2019年9月1日)
- 2019/06/22
- 2019年度 第2回 里山学連続講座「アフリカの里山」開催のお知らせ(2019年6月22日)
- 2019/06/07
- 農学部公開講座2019 奈良開催のお知らせ
- 2019/05/31
- 近畿大学農学部 公開講座2019(奈良)「森と人の関わりの歴史」「健康な食生活に役立つ「大豆」のマメ知識」 日時:令和元年(2019年)6月8日(土)10:30~12:50(受付開始10:00)
- 2019/05/27
- 農学部公開講座2019 奈良開催のお知らせ 開催日 2019年6月8日(土)
- 2019/05/20
- 農学部公開講座2019 奈良開催のお知らせ 開催日 2019年6月8日(土)
- 2019/05/07
- 2019年度第1回 里山学連続講座「木と竹の話」開催のお知らせ(2019年5月18日)
- 2019/01/13
- 2018年度第5回 里山学連続講座「学生団体活動報告」開催のお知らせ(2018年1月13日) 開催日時 2019年1月13日(日) 13:00~16:00